iPhoneが水没してしまっても、故障せずに使えることがあります。しかし、水濡れ後も無事だったことにより操作していると、ある日突然故障してしまうことがあります。
時間差での故障を防ぐためには、水没した時に無事だった場合も、その後の対応が大切になります。
こちらでは、iPhoneが水没したのに無事だった場合、その後どのような対応をすれば良いのかについて解説します。
- 目次
iPhoneの防水性能は水濡れ・水没は問題ない?
iPhoneには、防水(耐水)性能があります。iPhone7以降の機種で水濡れや水没に強くなっています。そのため、水濡れや水没しても無事でその後も問題なく使用できることがありますが、水濡れや水没が問題ないということではありません。
故障するリスクがあるので、なるべく早めに修理店に持ち込むことをおすすめします。
防水機能が経年劣化する
端末ごとに表記される防水性能は新品時のものです。防水機能は万能ではありません。時間の経過と共に劣化していきます。
例えば、接着シールの劣化や端末の歪みなど、目視はできなくても隙間ができてしまいます。その隙間から水分が侵入しやすくなってしまうのです。
また、バッテリー交換、画面修理など、修理したことのあるiPhoneについても防水性能が低下しています。
このよう理由からも、水没時に水が侵入しやすくなっています。もし、水没してからも使用できている場合は、現在は問題なくても、後々の故障リスクがあることは理解しておきましょう。
水没したiPhoneを使用するリスク
水没したiPhoneの使用を続けるのにはリスクがあります。突然動かなくなる可能性があります。
例えば、部品の腐食やショートを引き起こす危険性です。表面的には水分を拭き取り乾いた状態であっても内部には水気が残っていることがあるからです。
腐食やショートを引き起こして基板が故障してしまうと動かなくなります。また、修理困難になるばかりか、大切なデータが消えてしまうこともあります。
iPhoneが水没した時の注意点と応急処置
iPhoneを水没させてしまった場合は、まず、確認しておきたい注意点があります。それから修理店に持っていくことをおすすめします。
iPhoneの電源を切る
iPhoneの電源を切ってください。電源が落ちている場合は、そのままにしてください。水没後、iPhoneに電源が入っていると通電により基板がショートしてしまう可能性があります。ですので、水没させてしまった場合は、iPhoneの電源を切ってください。
iPhoneの水分を拭き取る
iPhoneに付着した水分を拭き取ってください。ドックコネクタやスピーカーなどから水分が侵入してしまう可能性があるからです。
iPhoneの水分を拭き取る
iPhoneに付着した水分を拭き取ってください。ドックコネクタやスピーカーなどから水分が侵入してしまう可能性があるからです。
水気を拭き取る場合は吸水性が高く糸くずがでないような布を使用してください。糸くずがでるような布だとコネクタやスピーカーなどにゴミが入り故障の原因になります。
このようなことに注意をしながら、付着した水分を拭き取ってください。
SIMカードを抜く
SIMカードを抜いてください。SIMトレイまで浸水している可能性があるからです。SIMカードには、識別番号や電話番号、メールアドレスなど、重要な情報が記録されていいます。情報を守るためにもSIMカードを抜いてください。
液体侵入インジケータ(LCI)の色を確認
液体侵入インジケータ(LCI)の色を確認してください。水没を視覚的に教えてくれる仕組みです。SIMスロットの内側に設置されており、赤くなっていると水没していることを表しています。水没していない状態では白またはシルバーです。
確認するには、明かりを照らさないと確認が難しいかもしれません。インジケーターの色が赤くなっている場合は当然ですが、色が変わっていない場合も念のために修理店に持っていくことをおすすめします。
また、濡れている状態でSIMトレイを開けてしまうと液体の侵入を許してしまうので、乾いてからにしましょう。
修理店で水没したiPhoneを洗浄してもらう
電源を切る、水気を拭き取るなど、ある程度の対応をしてから、修理店に持って行きましょう。内部の洗浄・クリーニングをしてもらいましょう。時間が経過してからでは、内部の腐食が進行してしまうので、できるだけ早めに修理店に持っていくことをおすすめします。
正規店の水没修理は本体交換になるので、データも失ってしまいます。AppleCare⁺に加入であれば正規店を利用されるかと思うので、操作できるうちにバックアップを取っておきましょう。
非正規店であれば、洗浄・クリーニングの対応をしてくれるところが多いので、状況に合わせて修理店を選択してください。
まとめ
iPhoneの画面修理をすることで初期化されてしまうのか、データを消さずに画面割れを直すことができるのかについて解説しました。基本的に画面修理のみであれば、初期化が必要になることがありません。
そのうえで、ご自身のこだわりの部分と照らし合わせながら、修理店を選ばれると良いかもしれません。