iPhoneを使っていると、着信音が鳴らなかったのに着信通知だけ画面に表示されていることがあります。どうしても電話に出なければならない状況で、着信音が鳴らず、通知を見落としてしまっては仕事や大事な用事に支障が出てしまうでしょう。この記事では、iPhoneの着信音が鳴らない原因と鳴らない時に試したい対処法について詳しく解説します。
- 目次
iPhoneの着信音が鳴らない原因
iPhoneの着信音が鳴らない原因はいくつか挙げられますが、大きく分けると、設定ミス、アクセサリーの問題、デバイス本体の故障の3つに分けられます。下記の状況に当てはまるかどうか確認してみてください。
- サイレントモードがオンになっている
- 機内モードがオンになっている
- おやすみモード(集中モード)がオンになっている
- 音量が無音または小さくなっている
- イヤホンやスピーカーに繋がっている
- iOSの不具合
- 本体スピーカーの故障
iPhoneの着信音が鳴らない時に試したい対処法
iPhoneの着信音が鳴らない時に試したい対処法について1つずつ解説していきます。
サイレントモードを確認
マナーモードがオンになっていると、着信音が鳴らなくなります。マナーモードは着信音や通知音、操作音を無音またはバイブレーションに設定可能ですが、サイレントモードはバイブレーションも消す機能です。サイレントモード(マナーモード)は、iPhone側面にあるサイレントスイッチを画面側に切り替えると、着信モードに戻ります。
機内モードを確認
機内モードは飛行機の離着陸を安全に行えるようにスマホの通信をオフにする機能です。この設定がオンになっていても、着信音は鳴りません。機内モードのオンオフはコントロールセンターで確認できます。コントロールセンターはホームボタンのない機種は画面右上から下、ホームボタンのある機種は下から上にスワイプすることで表示可能です。コントロールセンターの左上に飛行機のマークの「機内モード」があるので、タップしてオフにします。
おやすみモード(集中モード)を確認
おやすみモードは、就寝時や仕事中に活用できる着信音や通知音、警告音を消音にできる機能です。おやすみモードが設定されていても、着信音は鳴らず、画面が暗くなります。おやすみモードもコントロールセンターからオンオフの切り替えが可能で、三日月のマークをタップすることでオフになります。
音量を確認
音量がゼロまたは小さく設定されていれば、着信音が聞こえづらくなります。マナーモードや機内モードになっていないのに着信音が鳴らない場合は、音量が下がってしまっていないか確認してみましょう。音量ボタンを押しても、ボリュームバーが表示されず、音量調整ができない時は、コントロールセンターからも音量の調整可能です。音量ボタンの故障は端末の交換や修理が必要になります。
イヤホンやBluetoothの設定を確認
Bluetoothを使ったワイヤレスイヤホンや外部スピーカーに接続した状態だと、着信音はスマホのスピーカーからは鳴らず、外部デバイスから聞こえます。コントロールセンターにある「B」と「*」を組み合わせたようなマークからもBluetoothのオンオフは可能ですが、「設定」→「Bluetooth」でも設定できます。
再起動してみる
さまざまな設定を試してみても改善されない場合は、何かしらの不具合が生じている可能性があるため、iPhoneを一度再起動してみましょう。再起動を行うことで着信音が鳴らないトラブルが解消されることもあります。再起動するには、iPhone 5、6、7、8、SEの機種は電源ボタンを長押し、iPhone X、11、12、13 以降の機種は、どちらか片方の音量調節ボタンとサイドボタンを長押しし、電源オフスライダが表示されたら離します。
iOSを最新にアップデート
iOSを最新の状態にアップデートすることで、着信音が鳴らない不具合が解消される場合があります。「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」をタップし、「今すぐインストール」で最新のiOSにアップデートしてください。
iPhoneで特定の電話だけ着信音が鳴らない時の対処法
iPhoneでは設定ミスにより、特定の状況で着信音が鳴らないといったことがあります。特定の人からの電話や不明な発信番号からの電話、無料通話アプリからの着信など、着信音が鳴らず困った際にはぜひ参考にしてみてください。
特定の人の電話だけ着信音が鳴らない場合
特定の人からの電話だけ着信音が鳴らない場合は、設定が着信拒否になってしまっている可能性があります。着信拒否にした覚えがなくても、かかってきた番号の着信拒否設定を間違って押してしまうこともあるため、一度確認してみると良いでしょう。「設定」→「アプリ」→「電話」→「着信拒否した連絡先」をタップし、「編集」で「削除ボタン」→「着信拒否設定を解除」で着信拒否設定を解除できます。
不明な発信番号の着信音が鳴らない場合
iOS13以降の機種に一度も発信・着信がない、連絡先に登録がない相手の番号を無音にする「不明な発信者を消音」という機能が備わりました。設定がオンになっていれば、着信音は鳴りません。「設定」→「アプリ」→「電話」→「不明な発信者の消音」でオンオフを切り替えられます。
iPhoneの着信音が鳴らない不具合はiCrackedへ
上記で紹介した対処法を実践してみても、iPhoneの着信音が鳴らない場合は、スピーカーや基板など、本体の故障が考えられるので、スマホ修理店に修理を依頼することをおすすめします。どこに修理を依頼したらいいか分からない場合は、ぜひiPhone修理ならiCrackedへご相談ください。