iPhoneをはじめスマートフォンのバッテリーには、リチウムイオンバッテリーが使用されています。どのようなバッテリーも充電と放電を繰り返すことで劣化していきますが、リチウムイオンバッテリーの場合は充放電を500回程度繰り返すと寿命に近づくといわれています。
いつかは寿命がくるのであれば、バッテリーの劣化を遅らせ寿命を延ばす方法があるといいですよね。こちらのコラムでは、iPhoneのバッテリー寿命を延ばすための劣化防止対策をお伝えします。ぜひ参考にしてください。
- 目次
iPhoneバッテリーの寿命
スマートフォンのバッテリーは使用していると徐々に最大容量が減っていきます。フル充電しても買ったばかりの時と比べるとバッテリーの持ちが悪くなるのです。iPhoneは、500回のフル充電サイクルによって、最大容量80%を維持できるように設計されています。
AppleCare+に加入していると2年以内で最大容量が80%を切ると無償でバッテリー交換をしてくれます。AppleはiPhoneのバッテリーの寿命がおおむね2年、目安が最大容量80%と考えているのですね。実際、購入してから2年程度でバッテリー交換をされる方が多いのですが、その大半の最大容量は80%以上残っています。
私どもの経験ですが、最大容量が90%をきるあたりから「バッテリーの減りが早くなった」と感じる方が増えてきます。
現在使っているiPhoneのバッテリー最大容量が何%くらいになっているかは、下記の手順ですぐに確認できます。
設定>バッテリー>バッテリーの状態
iPhoneのバッテリー寿命を延ばす方法
iPhoneバッテリーの劣化を遅らせて、寿命を延ばすことはできます。それには環境などに気をつけなくてはなりません。具体的な内容は下記をご確認ください。
直射日光や高温になりやすい場所は避ける
バッテリーの劣化を防ぐためには、端末の周囲温度に注意する必要があります。iPhoneは広い周囲温度範囲で正常に動くように設計されています。
周囲温度が一定を超えることでバッテリーがダメージを受けて寿命が縮まります。ですので、直射日光や高温になりやすい場所は避けましょう。
ダメージを受けてしまった場合に、稼働時間の平均が短くなってしまいます。バッテリーを守るためにも周囲温度に注意しましょう。
適正周囲温度は0℃~35℃
0℃~35℃までを適正としています。最適は、16℃~22℃です。周囲温度を適正に保つことでバッテリー容量にダメージを与えません。
避けるべき周囲温度は35℃以上
周囲温度35℃以上にならないようにすることが重要です。バッテリー容量に回復できないダメージを与える危険性があるためです。ダメージの影響により、iPhone一回の充電に対する稼働時間の平均が短くなります。このような理由から35℃以上は避けましょう。
充電しながらゲームなどはしない
高温はバッテリーの劣化を早めますので充電しながらのゲームなどはお勧めできません。またケースによっては熱がこもりやすいので充電しているだけで熱くなってしまいます。そのまま充電していると過剰に発熱して、バッテリー容量に影響を及ぼす恐れがあります。充電中にデバイスが熱いと感じたらケースから取り出しましょう。
過充電を避ける
過充電とは、バッテリーが満タン状態で充電することです。iPhoneのバッテリーが100%でも、電源コードに接続していると充電が続いています。この過充電が、バッテリーに負荷をかけます。
iPhoneのバッテリーに使われているリチウムイオン電池劣化の要因の一つとして、この過充電があげられますので、なるべく避けるようにしましょう。
アプリがバックグラウンドで動く設定をオフにする
iPhoneでは、アプリを起動していなくてもバックグラウンドで処理がおこなわれており、バッテリーが消費されている状態です。「バッテリーがいきなり減っている」という場合は、このバックグラウンド更新が要因とも考えられるでしょう。 この機能は、下記の手順でオフにできます。
設定>一般
Appのバックグラウンド更新>オフ
また、アプリの自動更新・ダウンロードもオフにする場合は、下記の手順でおこないましょう。
設定>App Store
自動ダウンロードの下にある「App」「Appのアップデート」をオフ、モバイルデータ通信の下にある「自動ダウンロード」をオフ
ホーム画面をカスタマイズしてウィジェットが多くある場合も、その分バックグラウンドで動いているということなので、気になる方は数を減らしてみましょう。
画面の明るさを調節する
画面の明るさを調節することでもバッテリーの寿命を延ばすことができます。画面の明るさがあまり必要ないときには適宜手動で明るさを落としたり、周囲の明るさに合わせて調節してくれる自動調節機能をオンにしたりするなどしてみましょう。
低電力モードを活用する
低電力モードとは、iPhoneのバッテリーが20%になったときにワンタップで切り替えられるモードです。画面の明るさを落とす・デバイスのパフォーマンスを最適化する・メールなどのアプリのバックグラウンドでのダウンロードを停止するなどを自動的におこなってくれます。
この低電力モードはiOS9から登場した機能です。このように、iOSのアップデートにより節電機能が新しく追加されることも多いので、最新情報が来たらiOSをアップデートしておくことも大切です。
充電する最適なタイミングは?
ここまで、iPhoneのバッテリー寿命を延ばす方法について紹介しました。上記であげた項目だけでなく、iPhoneを充電するタイミングにも気を付けましょう。
バッテリーの劣化を防ぐための、最適なiPhoneの充電タイミングとは、どのようなものなのでしょうか?
バッテリーが切れる前に充電をする
バッテリーを使い切ってからの充電は、高速充電モードを持続することになります。早く充電できるが多くの電流を流すので、バッテリーの劣化につながります。バッテリーが完全になくなる前に充電するようにしましょう。
過充電にならないようにする
前述のとおり、過充電はバッテリーに負荷をかけます。
夜の就寝前にiPhoneを充電し、翌朝まで充電したまま 、という人も多いのではないでしょうか?過充電を避けるためにも、iPhoneを充電したまま放置せずに、バッテリーが100%になったら充電を止めましょう。
ただし最近はiOSで過充電にならないよう充電スピードやフル充電になる時刻をコントロールしてくれるので、以前ほどは過敏にならないでもよいでしょう。
長期保管の充電は50%まで
もしもiPhoneを使わずに長期間(6ヶ月以上)保管する場合には、50%ほど充電した状態にしておきます。フル充電も使い切りもよくありません。
フル充電の場合は、バッテリー容量が一部失われて、稼働時間平均が短くなります。完全に使い切っての保管は、重放電により、充電状態を保てなくなる場合があります。そのため、長期保管の充電は50%が最適です。
バッテリーの劣化が見られたら交換しましょう
バッテリーは消耗品なので、どうしても徐々に劣化するものです。その場合は、バッテリーを交換しましょう。
バッテリーの交換は、Apple StoreやApple正規サービスプロバイダ、非正規店などに依頼することができます。Appleの保証対象であれば、Apple Storeや正規のサービスブロバイダに依頼しましょう。
非正規店で交換してしまうと、今後Appleの保証対象外になる可能性があるからです。保証対象外でも問題ない、保証はないという場合は、非正規店に依頼するとApple Store正規サービスプロバイダと比べて、短時間で修理が完了したり、料金を安く抑えられたりします。
バッテリー交換のタイミングについて、詳しく知りたい方は下の関連記事をご確認ください。
まとめ
今回紹介した方法や充電タイミングに気を付けることで、iPhoneバッテリーの劣化を防ぎ寿命を延ばすことができます。適切なタイミングで充電しましょう。
また、iPhoneの周囲温度も気にしておきましょう。35℃以上になると、バッテリー劣化につながります。充電中がとくに発熱するので、直射日光や温度に気を付けましょう。
バッテリーは消耗品です。いつかは寿命を迎えます。使い続けるためには交換する必要があります。
iCrackedでも、バッテリー交換、画面交換など、承っています。iPhoneの困りごとは、ぜひご相談ください。