スマホのスペックは年々上がっており、電子決済が出来たり、連絡手段だったりと生活の必需品となっています。そうなると常に持ち歩くことも増えていきますので、落として画面を割ってしまう、水に濡らして水没させてしまって壊しまうかもしれません。
iPhoneであってもAndroidであっても端末のトラブルが多い人には保険が欠かせません。
iPhoneであれば当店にお越しいただければ修理をさせていただきますし、大手携帯キャリアであれば、独自の保険サービスがありますが、流行りの格安SIMで使うAndroidスマホの場合はどうなっているのでしょうか?
Android端末についてはまだまだ修理店が豊富であるとは言えず、メーカー修理となる場合も多い状況ですので、本記事ではSIMフリースマホであっても加入できる保証・保険サービスをご紹介いたします。
SIMフリースマホとは?
SIMフリースマホを案内する前に「SIMロック」というものをまずは解説します。
SIMロックとは端末を「特定の回線(キャリア)のSIMカード以外は受け付けない」ようにすることです。受け付けなくなると特定の回線以外通信することが出来なくなります。
また、ここで出てくるSIMカードとは、通信回線を契約をする際に発行されるもので、スマホに挿入する小さなICチップのようなカードのことです。
携帯ショップでスマホを買う場合、店員さんが刺しているのを見たことがあるのではないでしょうか。このSIMカードにある情報を端末が読み取ることで、スマホで通信をすることができるようになります。
通常、各キャリアは自身の回線しか受け付けないように端末を設定していますので、そのキャリアでしか通信ができません。
すなわちこれが「SIMロックがかかっている状態」ということです。
SIMフリースマホとは、その名前の通り「SIMロックがかかっていない端末」のことを指します。
SIMフリースマホを持っていれば、端末にロックがかかっていないので自由に通信回線を選択でき、自分に合った通信業者を選ぶことが出来るようになります。大手の3キャリアはもちろん、格安スマホやMVNOと呼ばれる通信サービスを選ぶことも可能です。
SIMフリースマホのメリット/デメリット
SIMフリーのスマホは先ほど説明したように自由に回線を選べるメリットがあり、利便性が高いです。
また、大手キャリアショップは最新モデルから1つ前のモデルを取り扱いしている場合がほとんどなのですが、SIMフリースマホは量販店や格安SIMの販売店であれば、価格が安価な端末や古い端末も取り扱いがあり、購入の幅も広いです。
安価な端末や古い端末と言ってもネットサーフィン・電話・ラインをするくらいであればサクサク動くものも多いので、ご自身の利用用途次第ではありますが出費を抑えることが出来ます。
デメリットとしては、海外製の端末も多く端末について相談できる所が少ない点があげられます。端末によっては目的のMVNO回線が使えない場合があったり、使い方がわかない、故障してしまった時などに誰にも聞けず自分で調べないといけないリスクがあります。
初心者の方は安さに目が眩んで勢いで契約してしますと、使っていく中で不便に感じてしまうことがあるので注意が必要です。
MVNO(格安SIM事業者)が用意をしている保険
故障した時に聞けない場合があるとは言いましたが、MVNO各社は端末補償に関するオプションを用意している場合もあります。
補償サービスについては端末が故障した場合の修理・交換を行ってもらえる内容で月額400円~500円で加入できるものが多いです。また、中には修理中に代替機を貸し出してくれるような会社もあります。
ただ、残念な点は端末とSIMをセットで購入した場合が保証対象となるよう限定されている場合が多く、SIM単体で契約をした場合、持ち込み端末は保証対象とならない場合が多いところです。
MVNO各社はiPhoneの取り揃えを増やしてはいますが、まだまだ最新のiPhoneをラインナップに加えることは出来ておらず、『最新のスマホ+保証』という使い方はできないです。
MVNOで取り扱いをしていないiPhoneを使ってSIMの契約をされる場合は、当店での修理も検討していただけると大変ありがたいです。
家電量販店の延長保証
SIMフリースマホを購入する場合、MVNO各社が独自に構えている店舗の数も少ない状況ですので、家電量販店で購入される方も多いと思います。
家電量販店と言えば、独自に家電延長保証を用意しており案内を受けた方もいると思いますが、SIMフリーも対象になると思っていないでしょうか?
実は、通信端末に関してだとノートパソコンは対象となっているのですが、スマホやタブレットは保証対象から外れてしまっている場合がほとんどです。
したがって、家電量販店でSIMフリースマホを購入される場合はSIM回線もセットで購入し、MVNOが用意している保証に加入するような対応が必要になります。
この場合も最新のiPhoneには対応していない方法です。
モバイル保険
MVNO(格安スマホ事業者)が用意している保証以外でSIMフリースマホに保険をかける場合、第三者の保険にも加入することが出来ます。今回おススメをしたいのが、「モバイル保険」です。モバイル保険は新規で加入することもできますし、MVNOの用意している補償に加入されている人も切替という形でも加入することが出来ます。
モバイル保険はモバイル機器に特化したものとなっています。持っているスマホ以外にもWi-Fi、Bluetoothが繋がるものでしたらモバイル保険に加入することが出来ます。タブレットやパソコンも加入することが出来て、他の補償に比べて大きなメリットとなっています。また、1番の特徴としては1契約で3台補償することが出来ます。持っているスマホ以外にも追加で2台追加して補償できるので複数端末を持っている人からするととてもお得に補償することが出来ます。
サービスの内容としては、修理にかかる費用を年間10万円まで補填をしてくれるという内容です。年間10万円まででしたら、事実上無料で修理することが出来るので他の補償と違ってよりお得にスマホを使うことが出来ます。
詳細につきましては下記のリンクをチェックしてみてください。
SIMフリースマホ(Android)の修理方法
保証や保険があることはお伝えしましたが、SIMフリースマホはiPhoneのように正規修理店をやっている店舗だけでなく、非正規の修理店も少ないのが現状です。
実際に修理したいとなった場合はどう対応すればいいのでしょうか?
製造メーカーへ問い合わせて修理依頼をする
修理店がない場合は、基本的には直接メーカーに問い合わせて修理を依頼することになります。
問い合わせ方法はメーカーによって異なりますので、ご自身のスマホのメーカーを確認して公式サイトの記載に従ってください。
たいていはコールセンターが用意されており、コールセンターがない場合はメールでの問い合わせとなります。
故障の具合やメーカー保証期間内かどうか等、その時々の端末状態によって修理費用も変わってきますので、まずは問い合わせをして見積もりを聞きましょう。
見積もりを聞いて納得する場合、端末を郵送して修理をしてもらう場合が多いです。
注意点として、MNO(ドコモ・ソフトバンク・au)のキャリアでは、店頭にスマホを持っていくと修理をしてもらえるイメージがあると思いますが、SIMフリースマホの修理には対応してくれないことがほとんどです。
MVNO各社はMNOの回線を借りて利用していますが、回線を貸しているだけで取り扱い端末にまでは関与してませんので、SIMフリースマホのサポートは非対応となってます。
まとめ
スマホの故障・損傷は100%起きないとは言い切れませんので、「スマホを壊すことはない」と思っているからであっても実際に破損や故障が起こってからでは手遅れになってしまいます。
SIMフリー端末と言っても、修理代金が数万円かかることも充分にあり得ますので、安心したスマホ生活を送るために何かしらの保証や保険サービスに加入しておくことをオススメします!
安く使えることがSIMフリースマホの最大の利点だと思いますので、スマホの修理代で費用がかさんでしまい、せっかくSIMフリースマホにした意味が薄れてしまわないようにしましょう!
当店では、SIMフリースマホでどんな端末を使っていても対象モバイル保険が一番のオススメではありますが、何かしらの保証サービスには加入しておいた方が安心なので加入しておくようにしましょう!
店頭までお問合せいただけば、モバイル保険の詳細ご案内も可能です!iPhoneの修理以外のご用命であってもお気軽にお越しください!
モバイル保険はウェブからの申込もできますので、下記リンクからご確認ください。
「モバイル保険」のお問い合わせ先
モバイル保険サービスセンター(受付時間 9:00~18:00):0570-067-789
関連サービスページ
この記事を書いた店舗