MENU
【ApplePayが使えない!?】安く修理することの罠
最終更新日: 掲載日:

こんにちは、iCracked Store 新宿店です。

iPhone7以降の端末から搭載された「Apple Pay」。

レジでピッとかざすだけで商品を買うことができる、いわばお財布ケータイです。

 

クレジットカードやプリペイドカード、

suicaなども登録できるので通勤時に使っている方も今では珍しくないですね

 

 

そんな便利なApple Payですが、

スマホの修理をしてから使えなくなったというケースがあります。

 

 

いくらタッチをしても反応してくれない…

登録しているカードが使えないわけではないのに…

 

さて、どうしてでしょう。

 

 

その原因を考えてみるとそれは『修理』自体が問題なのではなく、

交換したディスプレイ』に問題があるかもしれません。

 

 

そもそも「Apple Pay」の仕組みとは?

 

まずApple Payがどうやって機能しているのかっていうお話をします。

iPhoneの中にはいろんなICチップが入っています。

 

その中の1つに

「FeliCa(フェリカ)」

というものがあります

 

これをお店のレジにある読み取り機にかざすと、

iPhoneの中に登録されているカードと連動して決済が行われるという仕組みなんです。

 

 

つまりFeliCaがしっかりと反応してくれないと決済もしてくれないというわけです。

 

 

そこには純正品との『互換性』というのもキーワードになってきますので、

その点について次項で説明していきます。

 

 

 

ではなぜディスプレイによって使えないのか

 

 

前記した「純正品との互換性」という点で、なぜディスプレイを交換したことによって

Apple Payが使えなくなる可能性があるのかというお話をしていきます。

 

 

ずばり、交換した液晶画面についている「ICチップ」が安価なものだと、

本体と互換性がない場合があるからです

 

 

具体的な症状としては

・アプリ自体がフリーズする

・決済するために指紋認証をすると端末がフリーズする

・決済するまでは問題ないが、その後タッチ操作が出来なくなる

 

などがあります。

 

 

 

ではどうしたらApple Payが使えるの??

 

 

こちらは方法としては2つありまして、

 

①Apple Storeなどで純正品ディスプレイと交換する

②純正品と同等品質のディスプレイに交換する

 

のどちらかがあります。

 

非正規のiPhone修理店ですと必然的に②になってくるわけですが、

当店であれば安価な「US普及モデル」と、純正品と同等品質の「標準モデル」とがあります。

 

 

前記したとおり、

「US普及モデル」ですとApple Payが使えなくなってしまう可能性が高いのですが

「標準モデル」ですとApple Payも問題なく使えます。

 

 

それぞれお客様の端末の使い方次第で2つから選んでいただくことができます。

店舗に、それぞれのディスプレイモデルのデモ機が置いてありますので

実際に触ってから決めるというのももちろんアリです。

 

Apple Payを使っている方は迷わず「標準モデル」をお勧めします!!

 

 

 

本日の教訓

 

 

安物買いの銭失い

 

 

思わぬ出費で、できるだけ安く直したいという思いはもちろんわかります。

やはり多くの方はそういう意見だと思います。

 

 

しかし安く修理したことによって起こる弊害を考えると、

少しでも質の良いものに変えたほうが長期的に見ると、

結果として『得』になるなんてことも往々にしてあります。

 

 

ディスプレイを変えただけApple Payが使えなくなるなんて考えもしないとは思いますが、

実際にパーツ同士が関係しあって使える機能というのもたくさんあるので、

修理のご検討を考えている方はお気をつけくださいね。

 

今後交換を予定しているなんて方も、ぜひ参考にしてみてください

iCrackedのディスプレイ修理はこちらから

 

関連サービスページ

この記事を書いた店舗

iCracked Store ハンズ新宿

〒 151-0051
東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-2タイムズスクエアビル5F ハンズ内
10:00~21:00《最終受付20:00》
年中無休(年末年始一部を除く)
☎ 03-6709-9806